スタッフブログ
staffblog

現場ブログ 2024.07.27

中郡大磯町・二宮町 浸水被害の際の対処法と火災保険

こんにちは!空創工房リ・メイクハウス株式会社の星です。

梅雨も明け、毎日暑すぎるくらいの日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

弊社スタッフもそうですが、外作業でお仕事される方には、頭が上がりません。
特に今年は尋常じゃないほどの暑さを感じます。
外作業…特に日が当たる箇所での作業は過酷です。
さらに屋根での作業は過酷の極だと痛感いたします。
私自身が塗装作業をすることはほぼありませんが、調査や点検などで真夏に屋根へ登らせていただく事はあります。
その時に、思わず触ってしまった棟板金(棟包みの金属部材)のあまりの熱さと痛みに思わず悲鳴をあげました…

どうか外作業の皆さまには、まめに休憩をとっていただき、体調管理には十分お気を付けください!

そして、暑さが増すこの時期に外作業でもう一つ心配するのがゲリラ豪雨です。

山形県の最上川でも大きな氾濫がありました。

ニュース映像では建物や車が浸水していました。

地球温暖化の影響で、日本だけではなく世界各地で水害による被害は多発しています。

そこで…


浸水被害への建物の対処法

  • 被害を最小限に抑えるための対策
  • 速やかな水の排水と乾燥作業
  • 修復作業
    をお伝えします。

    昨今のゲリラ豪雨や長雨、大雨による河川の氾濫による洪水被害が後を絶ちません。
    もしもご自身が被害にあわれた場合は…
    貴重品や必需品、非常食や防災グッズを用意しておくことを前提とし、先ずは人命が第一。避難が可能ならば市町村で公表されている浸水ハザードマップでご自身の建物がどのくらい危険な場所にあるのかを把握し、避難指示に従います。
    突然の氾濫で避難できない場合は建物の一番高い場所へ避難します。

    災難を乗り越えてから次に心配するのが住居だと思います。

被害を最小限に抑えるための対策

もしもの時の備えとして…
建物や設備の耐水性を高めるのも手です。
例えば、壁内や床下にある電気配線やガス管などを高い位置に設置したり、エアコンの室外機や給湯器などを壁掛けなど、高い位置へ設置したり、窓やドアを防水使用にすることも有効です。

ただ、どの方法も新築時でしたら高い位置に取付も可能だと思いますが、すでに建ててしまっている住居に関しては、費用も時間も必要ですので、正直億劫です。

もしも…の時のために、出来る範囲でできることから始めてみてください。

以前ブログでもお伝えしましたが、危機迫る場合は土嚢や水嚢も有効です。
水嚢に至ってはご自宅にあるもので簡単に浸水防止が出来ます。
ブログ題名「大雨や台風などの対策」に作り方が掲載されています。

速やかな水の排水と乾燥作業

もしもご自宅が浸水してしまったら。

電気やガス漏れがないか、倒壊の恐れはないかの安全確認を優先とし、被害状況を隈なく画像に収めてください。
火災保険などの補償対象となりますので、建物・車・家財・自転車・物置や建物周りに設置されている室外機や給湯器など、被害にあってしまった物全てを撮影してください。
その後、浸水してしまった個所の除去作業の際は、水が汚染されている可能性がありますので、防護服やマスク、手袋をつけての作業をお勧めします。
それら準備が整い次第、室内の水抜き作業をします。
多くは木造住宅です。
水が残っていると躯体(木)の腐食やカビの原因となります。
ある程度水が抜けたら、次は乾燥作業です。
窓を開けて風を通したり、電気が使用可能なら扇風機などで濡れてしまった個所をしっかり乾燥させます。

修復作業


乾燥させた後でも雑菌が繁殖したり、悪臭が発生したりしますので、それらを予防するのに効果的な薬剤の散布もお勧めします。
それと湿った木材が大好物なシロアリにも対策が必要なので、防蟻対策もしっかりと行ってください。
室外機やガス給湯器などが浸水してしまった場合は、必ず専門業者さんへ点検・復旧してもらってください。

それら全てが一段落されたら、火災保険申請の手続きをしてください。
火災保険は火災だけではなく、自然現象による被害も補償してくれます。

被害にあわれた日付や被害状況が必要となりますので、その際は撮影した画像が必要となります。
加入されている保険の内容にもよりますが、家財も補償してくれる保険もございますので、この機会に見直されてもいいかもしれません。
何が被害を受けたのかを記載する項目もあると思いますので、被害状況を細かく撮影することで、申請漏れがなくなります。

火災保険とは…

火災保険は「建物のみ」「家財のみ」「建物と家財」の3パターンが主です。
「建物」には建物に備え付けられている冷暖房やトイレ・風呂・キッチンも含まれます。
※門や塀の外構は含まれない場合がございます。
火災はもちろん、爆発・落雷・風災・雪災・洪水・土砂崩れでも補償してくれますし、日常で起きる損害にも補償してくれる場合がございます。
例えば…石などの落下物や飛来物によって窓ガラスの破損や、配管による水漏れ、空き巣による損傷なども補償対象となります。
※保険の内容によっては補償されない場合もあります。

保険の種類

上記のような直接的な災害などではなく、事故発生に伴って必要になってしまう費用を補償してくれる保険もあります。

失火見舞費用保険金
こちらは、自宅で火災が発生した際に、第三者への被害をカバーしてくれる保険です。例えば隣接している建物へ燃え移ってしまったり、マンションなどでしたら、消火活動の際に下の階を水浸ししてしまった場合に補償される保険です。
残存物取片付け費用保険金
火災後など、被害にあった後の片付けにかかった費用を補償してくれる保険です。
臨時費用保険金
建物などが被害にあってしまった際に仮住まいの費用や引っ越し代が補償される保険です。

火災保険は新築時に入ったままだという方も多くいらっしゃると思います。
地震保険に至っては未加入の方も多くいらっしゃいます。

月々の掛け金が安いものから高いものまであり、保険の補償内容も様々です。
先ずはお住まいの地域にどのようなリスクがあるのかをお調べいただき、その上で必要な補償を賄ってもらえる保険に加入されることをお勧めします。

中郡大磯町・二宮町・平塚市の外壁塗装・長寿命メンテナンス工事専門店
空創工房リ・メイクハウス株式会社

〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1276(元町郵便局前)
TEL:0463-79-9633
MAIL:info@kk-remake.com
LINE公式アカウント・インスタグラムもございます。
「空創工房リ・メイクハウス株式会社」で検索!🔎
※日・祝日定休日
※お盆休みは8/11~8/18まで


CATEGORY

カテゴリ

ARCHIVE

アーカイブ

一戸建て住宅の外壁を塗装する空創工房のスタッフ

AREA施工エリア

サービスの品質を確保するため、施工エリアを下記のエリアに限定させていただいております。
※ご紹介をいただいた場合を除きます。

二宮町、大磯町、平塚市